NPO法人 ビオトープ・イタンキ in 室蘭

  • 【2014年の活動(かつどう)報告(ほうこく)

    歴史の生き証人ニホンザリガニ
    (1)ビオトープ・イタンキ講演会(こうえんかい)(2月22日 室蘭(むろらん)()東町(ひがしまち)ミンクール)
    北海道(ほっかいどう)大学(だいがく) 創成(そうせい)研究(けんきゅう)機構(きこう)小泉(こいずみ)逸郎(いつろう)()講師(こうし)(むか)え、「歴史(れきし)()証人(しょうにん)ニホンザリガニ DNA(でぃーえぬえー)(かた)北日本(きたにほん)地史(れきし)」と(だい)した講演会(こうえんかい)開催(かいさい)しました。
    身近な自然に環境を学ぼう2013講演会
    (2)身近(みぢか)自然(しぜん)環境(かんきょう)(まな)ぼう2013講演会(こうえんかい)(3月29日 室蘭(むろらん)()東町(ひがしまち)ミンクール)
    室蘭(むろらん)工業(こうぎょう)大学(だいがく) 環境(かんきょう)科学(かがく)防災(ぼうさい)研究(けんきゅう)センター主催(しゅさい)、いぶり環境(かんきょう)科学(かがく)フォーラム、室蘭(むろらん)きのこの会との共催(きょうさい)で、NPO(えぬぴーおー)法人(ほうじん)地域(ちいき)自然(しぜん)活動(かつどう)センター(もり)(みず)(ひと)ネット代表(だいひょう)()()木村(きむら)益巳(ますみ)()講師(こうし)(むか)え、『「(うつく)しい()(はな)(むし)など」に(した)しみながら、「地球(ちきゅう)温暖化(おんだんか)」までを(かんが)える』と(だい)した講演会(こうえんかい)開催(かいさい)しました。
    (3)(はる)清掃(せいそう)活動(かつどう)(3月30日)
    午前(ごぜん)9()から2時間(じかん)ほどかけて、ビオトープ・イタンキ周辺(しゅうへん)のゴミ(ひろ)いを(おこな)いました。
    ビオトープ・イタンキ通信 第5号
    (4)会報(かいほう)発行(はっこう)(4月1日)
    ビオトープ・イタンキ通信(つうしん) (だい)5(ごう)発行(はっこう)しました。
    下記(かき)からPDF(ピーディーエフ)ファイルもダウンロードできます。
    ビオトープ・イタンキ通信(つうしん) (だい)5(ごう) PDF(ピーディーエフ)
    (5)植樹(しょくじゅ)(かい)(4月13日)
    午前(ごぜん)9()から植樹(しょくじゅ)(かい)(おこな)い、エゾノコリンゴ、カシワ、ミズナラ、ミヤマハンノキ(あわ)わせて(やく)130(ほん)苗木(なえぎ)植樹(しょくじゅ)しました。植樹(しょくじゅ)活動(かつどう)今年(ことし)で10年目(ねんめ)(むか)え、植樹(しょくじゅ)した(なえ)(かず)は3,000(ぼん)にもなります。
    いろはす'地元の水'応援プロジェクト
    (6)いろはす'地元(じもと)(みず)'応援(おうえん)プロジェクト現地(げんち)視察(しさつ)(5月8日)
    いろはす'地元(じもと)(みず)'応援(おうえん)プロジェクト活動(かつどう)一環(いっかん)として自然(しぜん)環境(かんきょう)復元(ふくげん)協会(きょうかい)現地(げんち)視察(しさつ)がありました。
    かいぼり
    (7)かいぼり(5月18日)
    「かいぼり」を(おこな)い、飼育種(しいくしゅ)のニシキゴイを捕獲(ほかく)しました。このような外来種(がいらいしゅ)放流(ほうりゅう)すると、在来(ざいらい)のトミヨや昆虫(こんちゅう)などが()()くされてしまいますので、外来種(がいらいしゅ)()つけ次第(しだい)捕獲(ほかく)して殺処分(さつしょぶん)しなければなりません。
    また、林床(りんしょう)()えていたイワミツバの一部(いちぶ)駆除(くじょ)しました。イワミツバやオオハンゴンソウは(かず)(おお)()えていますので、簡単(かんたん)にはなくならないでしょう。
    自然体験学習
    (8)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月1日)
    高砂(たかさご)(しょう)学校(がっこう)5年生(ねんせい)42(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    自然体験学習
    (9)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月2日)
    (もと)輪西(わにし)(しょう)学校(がっこう)5年生(ねんせい)23(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    (10)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月8日)
     ほくと保育園(ほいくえん)5(さい)()(やく)30(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    自然体験学習
    (11)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月14日)
     海陽(かいよう)(しょう)学校(がっこう)2年生(ねんせい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    (12)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月15日)
     ほくと保育園(ほいくえん)4(さい)()自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    市民ホタル観察会
    (13)市民(しみん)ホタル観察会(かんさつかい)(7月20日〜7月31日)
     ホタルの(かず)(すく)なかったですが、観察会(かんさつかい)参加者(さんかしゃ)はイタンキ()まれのホタルの発光(はっこう)()ることができました。子ともたちはドジョウすくいに夢中(むちゅう)でした。
    (14)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月26日)
     室蘭(むろらん)(とも)(かい)()ども(かい)10(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    いろはす‘地元の水’応援プロジェクト現地視察
    (15)いろはす'地元(じもと)(みず)'応援(おうえん)プロジェクト現地(げんち)視察(しさつ)(7月28日)
    いろはす'地元(じもと)(みず)'応援(おうえん)プロジェクト活動(かつどう)一環(いっかん)として、大場(おおば)(ほたる)研究所(けんきゅうしょ)所長(しょちょう)大場(おおば)信義(のぶよし)()自然(しぜん)環境(かんきょう)復元(ふくげん)協会(きょうかい)による現地(げんち)視察(しさつ)がありました。市民(しみん)ホタル観察会(かんさつ)期間中(きかんちゅう)でもあり、(くら)くなってからは(ほたる)観察(かんさつ)にも参加(さんか)されました。
    地域の水保全シンポジウム2014
    (16)地域(ちいき)(みず)保全(ほぜん)シンポジウム2014  (7月29日 栗山町(くりやまちょう))
    栗山(くりやま)(ちょう)ハサンベツ里山(さとやま)計画(けいかく)実行(じっこう)委員会(いいんかい)北海道(ほっかいどう)環境(かんきょう)再生(さいせい)()(かい)主催(しゅさい)江別(えべつ)ホタルの(かい)ふるさと美幌(びほろ)自然(しぜん)(かた)(かい)特定(とくてい)()営利(えいり)活動(かつどう)法人(ほうじん)自然(しぜん)環境(かんきょう)復元(ふくげん)協会(きょうかい)との共催(きょうさい)で、栗山町(くりやまちょう) 雨煙別(うえんべつ)小学校(しょうがっこう) コカ・コーラ環境(かんきょう)ハウスにて開催(かいさい)された地域(ちいき)(みず)とその環境(かんきょう)清流(せいりゅう)代表(だいひょう)するホタルの保全(ほぜん)復元(ふくげん)についてのワークショップとシンポジウム「地域(ちいき)(みず)保全(ほぜん)シンポジウム2014 in 北海道(ほっかいどう) −ホタルの()(みず)水辺(みずべ)保全(ほぜん)復元(ふくげん)−」に参加(さんか)しました。懇親会(こんだんかい)飛翔(ひしょう)するホタルの観察会(かんさつかい)にも参加(さんか)しました。
    炭焼きの里ほたるの鑑賞会
    (17)ほたるの鑑賞会(かんしょうかい)参加(さんか)(8月2日 白老町(しらおいちょう)社台(しゃだい) 炭焼(すみやき)きの(さと))
    (株)(かぶ)大西(おおにし)林業(りんぎょう)主催(しゅさい)夏休(なつやす)特別(とくべつ)企画(きかく) ほたるの鑑賞会(かんしょうかい)講演会(こうえんかい)参加(さんか)しました。
    自然体験学習
    (18)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(8月25日)
     (はく)(ちょう)(だい)(しょう)学校(がっこう)3年生(ねんせい)33(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    自然体験学習
    (19)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(8月28日)
     ほくと保育園(ほいくえん)4(さい)()と5(さい)()50名の自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    自然体験学習
    (20)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(8月29日)
     ()()(べつい)(しょう)学校(がっこう)3年生(ねんせい)70(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    (21)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(9月8日)
     海陽(かいよう)(しょう)学校(がっこう)3年生(ねんせい)89(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    自然体験学習
    (22)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(9月26日)
    絵鞆(えとも)(しょう)学校(がっこう)4年生(ねんせい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    10月の活動日
    (23)活動日(かつどうび) (10月19日)
     (いけ)()えすぎたヨシを()きました。自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(おこな)うスペースが(ひろ)確保(かくほ)できます。
    (24)活動日(かつどうび) (10月26日)
     ヨシ()きと(いけ)再造成(さいぞうせい)工事(こうじ)下準備(したじゅんび)作業(さぎょう)をしました。
    市民活動ミュージアム201
    (25)市民(しみん)活動(かつどう)ミュージアム2014 (11月1日〜2日 モルエ中島(なかじま)イベントスペース)
    市民(しみん)活動(かつどう)ミュージアム2014にパネル展示(てんじ)参加(さんか)しました。
    北海道環境再生医の会視察
    (26)北海道(ほっかいどう)環境(かんきょう)再生(さいせい)()(かい)視察(しさつ) (11月12日)
    北海道(ほっかいどう)環境(かんきょう)再生(さいせい)()(かい)視察(しさつ)がありました。
    身近な自然に環境を学ぼう2014
    (27)身近(みぢか)自然(しぜん)環境(かんきょう)(まな)ぼう2014ジオツアー(11月15日 三笠(みかs)())
    室蘭(むろらん)工業(こうぎょう)大学(だいがく) 環境(かんきょう)科学(かがく)防災(ぼうさい)研究(けんきゅう)センター主催(しゅさい)、いぶり環境(かんきょう)科学(かがく)フォーラム、室蘭(むろらん)きのこの会との共催(きょうさい)で、三笠(みかs)ジオパークツアーを開催(かいさい)参加(さんか)しました。
    小沢の整備
    (28)活動日(かつどうび) (11月16日)
     再造成(さいぞうせい)工事(こうじ)(おこな)ったA区(えーく)(いけ)流入(りゅうにゅう)している小沢(こざわ)整備(せいび)しました。
    地元の水ワークショップ2014
    (29)未来(みらい)()()地元(じもと)の水ワークショップ2014 (12月6日 拓殖(たくしょく)大学(だいがく) 文京(ぶんきょう)キャンパス, 12月7日 ソレイユの(おか)「ホタル(かん)」)
     「い・ろ・は・す‘地元(じもと)の水’プロジェクト2014」の参加(さんか)団体(だんたい)相互(そうご)理解(りかい)(ふか)め、今後(こんご)の水と水辺(みずべ)保全(ほぜん)復元(ふくげん)する活動(かつどう)持続的(じぞくてき)(おこな)うことにむけた総合的(そうごうてき)なワークショップ「未来(みらい)()()地元(じもと)の水ワークショップ2014〜ホタルの()める水環境(みずかんきょう)(もと)めて〜」に参加(さんか)しました。

  • 過去(かこ)活動(かつどう)報告(ほうこく)
  • 今年(ことし)活動(かつどう)報告(ほうこく)
  • 最初(さいしょ)のページへ(もど)

    Copyright © Specified Nonprofit Corporation Biotop Itanki, All rights reserved.