NPO法人 ビオトープ・イタンキ in 室蘭

  • 【2016年の活動(かつどう)報告(ほうこく)

    第6回 北海道の森づくり交流会
    (1)第6回 北海道(ほっかいどう)の森づくり交流会(こうりゅうかい)(1月30日 コープさっぽろ室蘭(むろらん)地区(ちく)本部(ほんぶ))
    森づくり団体(だんたい)組合員(くみあいいん)活動(かつどう)交流(こうりゅう)(ふか)める「第6回北海道(ほっかいどう)の森づくり交流会(こうりゅうかい)」に参加(さんか)しました。
    (2)(かつ)セン展示(てんじ)ギャラリー(2月16日〜2月27日)
    室蘭(むろらん)()市民(しみん)活動(かつどう)センター(かつ)セン展示(てんじ)ギャラリーに出展(しゅってん)しました。
    クマと安全に付き合う方法
    (3)講演(こうえん)(かい)(3月19日 室蘭(むろらん)()市民(しみん)会館(かいかん))
    室蘭(むろらん)きのこの会 との共催(きょうさい)で、のぼりべつ文化()交流(こうりゅう)(かん)カント・レラの「ヒグマ学習(がくしゅう)センター」代表(だいひょう) 前田(まえだ)菜穗子(なおこ)さんを講師(こうし)(むか)え、『クマと安全(あんぜん)()()方法(ほうほう)』と(だい)した講演(こうえん)(かい)開催(かいさい)しました。
    春の清掃活動
    (4)(はる)清掃(せいそう)活動(かつどう)(4月3日)
    午前(ごぜん)9()から2時間(じかん)ほどかけて、ビオトープ・イタンキ周辺(しゅうへん)のゴミ(ひろ)いを(おこな)いました。
    植樹会
    (5)植樹(しょくじゅ)(かい)(4月17日)
    午前(ごぜん)9()から植樹(しょくじゅ)(かい)(おこな)東側(ひがしがわ)植樹(しょくじゅ)(たい)池側(いけがわ)にエゾノコリンゴ、カシワ、キハダなどの苗木(なえぎ)植樹(しょくじゅ)しました。
    ビオトープ・イタンキ通信 第8号
    (6)会報(かいほう)発行(はっこう)(5月1日)
    ビオトープ・イタンキ通信(つうしん) (だい)8(ごう)発行(はっこう)しました。
    下記(かき)からPDF(ピーディーエフ)ファイルもダウンロードできます。
    ビオトープ・イタンキ通信(つうしん) (だい)8(ごう) PDF(ピーディーエフ)
    自然体験学習
    (7)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(6月2日)
     八丁平(はっちょうだいら)(しょう)学校(がっこう)5年生11名のグループによる自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。トミヨ、エゾホトケドジョウ、エゾアカガエル、シオカラトンボのヤゴ、イトトンボのヤゴ、モノアラガイ、マルタニシ、コオイムシ、ミズカマキリ、ガムシ、マツモムシなどを(つか)まえて観察(かんさつ)しました。

    自然体験学習
    (8)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月5日)
     ほくと保育園(ほいくえん)の4(さい)()と5(さい)()50名の自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。6月の大雨(おおあめ)水量(すいりょう)豊富(ほうふ)なビオトープで天候(てんこう)にも(めぐ)まれ、トミヨ、コオイムシ、ガムシ、モノアラガイなどを採取(さいしゅ)観察(かんさつ)しました。
    自然体験学習
    (9)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(7月7日)
     (はく)(ちょう)(だい)(しょう)学校(がっこう)3年生(ねんせい)23(めい)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。水量(すいりょう)豊富(ほうふ)なビオトープで天候(てんこう)にも(めぐ)まれ、トミヨ、モノアラガイ、タニシ、コオイムシ、ガムシ幼虫(ようちゅう)、ヤゴ、エゾホトケドジョウなどを捕獲(ほかく)して観察(かんさつ)しました。
    自然体験学習
    (10)夜のビオトープ観察会(かんさつかい)(7月20日〜7月31日)
     イタンキ(さん)ホタルの発光(はっこう)活発(かっぱつ)活動(かつどう)するドジョウの姿(すがた)を見ることができました。
    自然体験学習
    (11)「花ごよみ・虫ごよみ」を発行(はっこう)(8月1日)
    ビオトープ・イタンキ「花ごよみ・虫ごよみ」を発行(はっこう)しました。
    自然体験学習
    (12)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(8月23日)
    旭ヶ丘(あさひがおか)(しょう)学校(がっこう)2年生70名による自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。旭ヶ丘(あさひがおか)(しょう)学校(がっこう)(はじ)めての自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)です。トミヨ、マドジョウ、コオイムシ、ガムシ、ヤゴ、モノアラガイなどを、草地(くさち)ではヒメギスやエゾエンマコオロギ、ヒナバッタなどを捕獲(ほかく)して観察(かんさつ)しました。マドジョウとトミヨを()(かえ)り、教室(きょうしつ)飼育(しいく)観察(かんさつ)します。
    自然体験学習
    (13)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(8月25日)
    海陽(かいよう)(しょう)学校(がっこう)2年生70名による自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    自然体験学習
    (14)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(9月13日)
     ほくと保育園(ほいくえん)の4(さい)()と5(さい)()55名の自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。肌寒(はだざむ)(くも)(そら)のもと、(つめ)たい水も何のその(たの)しくトミヨ、コオイムシ、ガムシ幼虫(ようちゅう)、モノアラガイなどを採取(さいしゅ)観察(かんさつ)しました。モノアラガイとトミヨを()(かえ)り、保育園(ほいくえん)飼育(しいく)観察(かんさつ)します。
    自然体験学習
    (15)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(9月20日)
    海陽(かいよう)(しょう)学校(がっこう)3年生68名による自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。秋晴(あきば)れの好天(こうてん)(めぐ)まれました。(いけ)ではマドジョウ、エゾホトケドジョウ、トミヨ、コオイムシ、ガムシ、モノアラガイ、ミズカマキリなどを、草地(くさち)ではヒナバッタ、アキアカネ、クジャクチョウ、そしてオオカマキリを採取()観察(かんさつ)しました。()(かえ)りを()希望した子ども()は、ドジョウ、トミヨ、ミズカマキリ、オオカマキリ、クジャクチョウなどを()(かえ)りました。
    (16)自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(8月25日)
    大沢(おおさわ)(しょう)学校(がっこう)2年生15名と4年生15名による自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)がありました。
    活動日
    (17)活動日(かつどうび) (10月16日・30日)
     10月16日と30日の2日でE(イー)(いけ)周辺(しゅうへん)()えすぎたヨシを()きました。自然(しぜん)体験(たいけん)学習(がくしゅう)(おこな)うスペースが(ひろ)確保(かくほ)できます。
    ビオトープ・イタンキ通信 第9号
    (18)会報(かいほう)発行(はっこう)(11月1日)
    ビオトープ・イタンキ通信(つうしん) (だい)9(ごう)発行(はっこう)しました。
    下記(かき)からPDF(ピーディーエフ)ファイルもダウンロードできます。
    ビオトープ・イタンキ通信(つうしん) (だい)9(ごう) PDF(ピーディーエフ)
    市民活動ミュージアム2016
    (19)市民(しみん)活動(かつどう)ミュージアム2016 (11月5日〜6日 モルエ中島(なかじま)イベントスペース)
    市民(しみん)活動(かつどう)ミュージアム2016にパネル展示(てんじ)参加(さんか)しました。トミヨ、ドジョウ、ドジョウ、ニホンザリガニなどの実物(じつぶつ)展示(てんじ)もしました。(とく)にドジョウに人気(にんき)がありました。

  • 過去(かこ)活動(かつどう)報告(ほうこく)
  • 今年(ことし)活動(かつどう)報告(ほうこく)
  • 最初(さいしょ)のページへ(もど)

    Copyright © Specified Nonprofit Corporation Biotop Itanki, All rights reserved.